



          人の生命に直結するAEDという商品の特性をかんがみ、東海警備ではAEDや救命処置に関する専門的な教育を受けて社内審査に合格した「AEDプロバイダー」がAEDの販売を行っています。
          AEDに関するご相談は東海警備のAEDプロバイダーにお任せください!
        
 ZOLL AED Plus 導入の方法
ZOLL AED Plus 導入の方法 お客様に最適なプランをご提案致します
お客様に最適なプランをご提案致します月々のお支払いで導入しやすいリース方式。お客様に多くのメリットを感じていただけるよう東海警備はリースでの導入をお勧めしています。
初期費用(イニシャルコスト)が軽減でき、月々のお支払い金額も明確になります。
動産総合保険が付保されているので、万一の破損や盗難の際にも安心です。

        一括買取をご希望のお客様にももちろん対応。
         1. メーカー保証5年
         2. AEDコールセンター24時間サポート
         3. 消耗品の交換期限を東海警備で管理
  
        については、リース契約の場合と同様のサービスをご提供いたします。
      

 
        AED使用回数が多い商業施設や介護施設などにおすすめの電極パッド使い放題オプションです。
        安心パック(一般の施設用プラン)
        介護パック(介護施設用プラン)
        
新しいパッドを1組購入するよりお得な価格で使い放題プランをご利用いただけます!
 ZOLL AED Plus 初期セット/オプション品
ZOLL AED Plus 初期セット/オプション品
        ZOLL AED Plusの初期セットには次のものが含まれています。
        電極パッドやバッテリは本体保証期間5年間分使用できるようになっていますので、傷病者に使用しなかった場合、追加の費用がかかりません。
      
 ZOLL AED Plus初期セット一式
ZOLL AED Plus初期セット一式






主な消耗品は電極パッド(成人用パッド:CPR-D・padz, 小児用パッド:pedi・padz II)とバッテリです。
電極パッドは使い捨てで、再使用できません。傷病者に使用したものや、傷病者に使用はしていないものの密封アルミ包装を開いたものについては交換が必要です。その際は東海警備又は旭化成AEDコールセンターまでご連絡ください。
 
            CPR-D・padz(成人用パッド)
有効期限:製造から66か月
(5年間買い換え不要)
 
            pedi・padz Ⅱ(小児用パッド)
有効期限:製造から27か月
(2年間ごとに買い換えが必要)
            未就学児(1歳以上6歳未満)には小児用パッド「pedi・padzⅡ」を使用してください。未就学児へのAED使用が想定される施設につきましては、小児用パッドもあわせて設置をお願い致します。
            小児用パッドが手元になく、やむを得ない場合は成人用パッド(CPR-D・padz)を使用することができますが、その際は次の点にご注意ください。
          

          Duracellリチウムバッテリ(123A)10本を使用します。
          バッテリの交換期限は、AEDに装着した後3年ですが、バッテリの使用可能な期間は、AEDの設置環境や使用状況によって異なります。ラベルに印字された使用開始期限までにAEDに装着してください。
          
          AED本体のバッテリ不足の警報が鳴った場合は速やかに新しいバッテリに交換してください。使用済みのバッテリの廃棄方法は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律その他自治体の指導等に従って適切に廃棄してください。
          
          除細動(電気ショック)を行った場合、東海警備又は旭化成AEDコールセンターまでご連絡ください。
        

          AED Plusを設置するための専用収納ボックスです。
          扉を開けると、アラームが鳴ります。(電池駆動)
          収納ボックスは単独で壁掛けができます。
          寸法:幅37.0 cm×奥行19.5 cm×高さ37.5 cm
          重量:約6.5Kg
        

          AED Plusを設置するための専用収納ボックス用スタンドです。
          AED収納ボックスと組み合わせることで、自立型の設置ができます。
          玄関ロビーやエレベーターホールなどへの設置や、壁に穴を開けることができない場所への設置の際に最適です。
          寸法:幅37.0 cm×奥行19.5 cm×高さ90.0 cm(本体)
          幅47.0 cm×奥行46.0 cm×高さ4.0 cm(底板)
          重量:約15.4Kg
        

          AED Plusを壁に掛けて設置するための専用ラックです。
          アラーム機能等はないため、特定の方しか出入りしない会社事務所や職員室などにAEDを設置する際にご使用ください。
          
          内部寸法
          幅49.0 cm×奥行40.0 cm×高さ20.0 cm
          外部寸法
          幅48.3 cm×奥行39.1 cm×高さ19.3 cm
          重量:約4.2Kg 
        

        防水・防塵・堅牢性の高い収納ケース(IP67)で、AEDPlus本体のほかに、成人用パッド、小児用パッド、予備バッテリが収納可能です。
        屋外における救護活動時の持ち運び等に最適です。
        
        内部寸法
        幅49.0 cm×奥行40.0 cm×高さ20.0 cm
        外部寸法
        幅48.3 cm×奥行39.1 cm×高さ19.3 cm
        重量:約4.2Kg
        
 AEDのメンテナンスについて
AEDのメンテナンスについて
        我が国でAEDが一般に普及して既に10年以上経過しましたが、消耗品の交換など機器の保守管理が適切に行われていなかったために、いざ傷病者が発生したときにAEDが正常に動作しなかった事例が100件以上報告されています。そのため厚生労働省からも「自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について」という通知が出され、AEDの設置管理者に対し適切な管理の実施を呼びかけています。
        
        AEDを設置された方は必ず管理責任者を定め、必要な日常点検を行い、AEDがいつでも正常に動作するように管理をお願い致します。
      
        ZOLL AED Plus は毎日自動でAEDが使用できる状態にあるかセルフテストしています。
        テストの結果はステータスインジケーターに表示されます。
      
 
      
        パッドやバッテリの交換期限は東海警備でも管理し、交換期限が近づいた際にお客様にご連絡致しますが、お客様でも消耗品の有効期限を管理し、有効期限が切れたものを使用することのないよう管理をお願い致します。
        AEDに「AED消耗品交換時期タグ」をAEDに取り付けてありますので、分かりやすい位置に表示していただくとともに、消耗品を交換した際は必ず新しい有効期限を記入してください。
      
※上記詳細につきましては、AEDご購入時に同梱されています「取扱説明書」及び「AEDの安全対策のお願い」をお読みください。
このページのトップへ